淡路島 冬の見所 観光コース

|   | 灘黒岩水仙郷 数年ぶりに訪れてみると 以前とは散策コースが変更され 歩きやすくなっています。 撮影日は2月20日 天候に恵まれ気温も上がり 青空と水仙の美しさそして 付近一帯に漂う香り、何度となく 来ましたがこの日が最高でした。 | 
|   | 南淡町海阿万からが近いですが できれば午前中にみてください。 | 
|  |  |  |  |  | 
| 2002.11.21 弁天祭り 洲本市 | 見事な飴細工¥500 | 洲本市ルミナリエ | 年越し詣り | 雑煮をいただきました | 
|  | 洲本市商店街の 年越しイベント ジャグリングのおじさんに 手伝いを頼まれて 浮かれていたら 年明け20分で我が 愛機デジカメG2 (ガメラ製じゃなくCANON) 地面直撃 ウ〜 |  |  |  | 
| 洲本商店街 いろんな アトラクションがあります。 | ジャグリング面白かった | 初詣 いざなぎ神社 | おのころ神社 三原町 | 薬王寺 厄払い | 
|  |  |  |  |  | 
| 淡路人形浄瑠璃資料館 川柳の好きないろは さんが説明してくれます いろは川柳日記 0799-42-6136 | 薬王寺 淡路島の人はよく徳島 へ行きますが こちらが本家 | うずしお観潮船 ジョイポート南淡路 0799-52-0054 | 鳴門大橋 道の駅うずしお 0799-52-1157 | 大鳴門橋記念館0799-52-2888 | 
| 1三原インターより | 2南淡町賀集 | 3南淡町福良 | 3 | 3 | 
|  |  |  | 京阪神からこられる方は三原インターで下りて ください。淡路島を右回りに回ると最終五色温泉 に夕日を見ながら入れます。(夕日を見ながら の食事もいいかも)後海岸線を走り津名インター 、か北淡インターからお帰りください。 おみやげは2月になるとシラス、クギ煮が おいしいです。 | |
| 津井産業文化センター 瓦の展示場 | ウェルネスパーク五色 高田屋嘉兵衛顕彰館 0799-33-0354 | ウェルネスパーク五色 五色温泉 ゆ〜ゆ〜ファイブ 0799-33-1601 | ||
| 4丸山〜津井へ | 5五色町都志 | 5五色町都志 | ||
|  |  モンキーセンター |  | 洲本インターを下りて由良を回り南淡町にでます。 かなり距離があります。 水仙を見たい人はコース1を朝早く出発して 1番を水仙に差し替えた方が効率がいかも。 | 
| 生石公園 洲本市 | 水仙 12月下旬〜3月上旬 0799-56-0720 | ||
| 1 | 2 | 3 |